模型アルバム 139 |
UCカードの看板のビルが、模型ギャラリーNo.7005の完成したものです。しかし1棟ビルが完成しただけでも、レイアウトが欲しくなってきます。
>> |
気持ちは・・・・
名前: はやて
[2007/03/07,22:40:01] No.7035 (124.110.48.133)
おお、ビル完成したんですね。 |
>> |
質問の回答
名前: 茂造爺さん
[2007/03/08,19:10:01] No.7036 (61.198.48.60)
はやて様、はじめまして。質問の件ですが、どこかの雑居ビルをモチーフにしたものでもなく、ただ無心にGM製品の中型駅を組み立てて、仕上げに雑居ビルらしくしようと、企業の公式ページや画像検索などでシールを自作し、完成させただけです。でもこんな感じのビルはたまに見かけますが・・・。 |
出発!
>> |
こうなると
名前: 小さい人
[2007/03/05,16:37:10] No.7034 (219.124.4.189)
運転士がないと不自然ですね(汗 |
そろそろ舗装工事しなくちゃ凸凹
>> |
丁寧
名前: '82フラワートレイン
[2007/03/13,19:07:43] No.7037 (219.186.116.42)
ずいぶん丁寧に作りこんでありますね. |
鉄コレの琴電を名鉄のストロークリームに塗り替えてみました。
>> |
素晴らしい出来
名前: '82フラワートレイン
[2007/02/18,20:05:38] No.7027 (219.186.116.32)
素晴らしい出来で,羨ましいです. |
>> |
塗装変更でイメージが違いますね。
名前: 1332
[2007/02/19,22:39:32] No.7028 (210.251.192.102)
私の車両(AL3800系)と比べてとてもいい出来ですね。ダークグリーンは重量感が感じられます。 |
完成品が出る前に仕上げたいと思っていましたが、なんとか間に合いました。
完成品はどんな感じになるのでしょうか、楽しみです。
写真は岩橋商会(錦林車庫)の1800系キットを組み立てたものです。
>> |
いい色です。
名前: さすが!
[2007/02/11,20:59:37] No.7023 (218.122.252.191)
どっかの完成品より、いい色だとおもいます。 |
最近発売された名鉄HL3700形と随分前に発売された名鉄AL3800形です。
3700形はご存知の通り行き先サボが無いので
『遊々ショップ・名鉄 運行標識』に付いているエッチングパーツを
取り付けてみました。やはり付けるだけで引き締まりますね。
この並び何年か前は当たり前だったのだろうか…。
>> |
Re:HLとAL
名前: 快急岩倉
[2007/02/11,16:55:55] No.7021 (218.216.244.72)
モ3700とク2800を合わせて3560系とかやりたいですね。 |
>> |
やっぱりT社の製品は・・・。
名前: 茂造爺さん
[2007/02/11,22:45:33] No.7024 (61.198.48.60)
この写真を見ると左の3700形が照かりが激しくてプラっぽさが出てしまってますね。それで思ったのですがK社の車両やストラクチャー全てや、M社のものは塗装の艶がいい具合なのに関わらず、T社のものは車両からストラクチャーのどれに関しても艶が出てしまってプラっぽさがありますが何故ですかね。使う塗料の違いなのでしょうか?それとも会社方針の違い? |
>> |
返信
名前: 1332
[2007/02/11,23:32:48] No.7025 (210.251.192.105)
>モ3700とク2800を合わせて3560系とかやりたいですね |
今回は地元岡崎には北・東・西・中と岡崎駅があるのに南が無いという理由でこのような駅名にしました。
なかなかレイアウトを引き締めてくれますw
>> |
訂正
名前: 小さい人
[2007/02/06,18:51:36] No.7012 (219.124.4.189)
名鉄マークを忘れました(汗 |
>> |
お久しぶりです
名前: 専○寺地下鉄取締役社長
[2007/02/07,19:58:42] No.7013 (58.92.231.226)
新幹線の駅が安城ではなく岡崎にあれば南岡崎はあったかもしれないけど・・・ |
>> |
専○寺地下鉄取締役社長さんへ
名前: 舞木定期場
[2007/02/08,16:25:46] No.7016 (219.50.22.5)
このAGUI NETに投稿するのは、久しぶりです。さて、本題ですが岡崎に東海道新幹線の駅ができるという、話を聞いたことがあります。確かに、岡崎の南の方にできるかも?ということです。 |
>> |
どうもです。
名前: 小さい人
[2007/02/08,18:44:20] No.7018 (219.124.4.189)
岡崎に東海道新幹線の駅はできないと思います。 |
>> |
確かに引き締まります
名前: 3300系
[2007/02/08,23:57:15] No.7019 (124.18.41.56)
わたしもレイアウト(たいしたことありませんが)の駅名票や発車案内を、名鉄とJRCとそれぞれ作って貼りつけています。 |
先日発売となった鉄コレのHLですが、皆さんはどのようにお楽しみでしょうか?
自分は、といいますとこんな感じです。
ギリギリこいつの記憶がある世代なのでHLというとどうしてもこいつが真っ先に思い浮かびます。
詳しい製作方法については我々のブログにて追々発表いたしますので、よろしければご覧下さい。宣伝失礼いたしました。
http://star.ap.teacup.com/fighter/
>> |
おっと
名前: 快急岩倉
[2007/02/06,15:03:25] No.7009 (218.216.244.72)
3730系ですね。 |
>> |
レスありがとうございます。
名前: 中村
[2007/02/06,17:44:16] No.7010 (211.1.193.97)
ドアは京急の2000系のものを使用しています。 |
京阪沿線でトンネルありました?
ようやくビルの1階部分を製作しました。かなり完成イメージが沸いてきましたが、塗装や窓の取り付けはまだ先です・・・。
>> |
追記
名前: 茂造爺さん
[2007/02/04,14:50:50] No.7006 (61.198.48.60)
ビル製作開始はログNo.6828を参照してください。 |
模型アルバム 139 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |