小田急アーカイブ検索 help
 小田急アーカイブ 714

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20020321192321.jpg -(143 KB)
小田急電鉄
1/150の世界・・・ 名前: まっちゃん [2002/03/21,19:23:21] No.339
EQSONさまへは「模型の世界」を。3号線海側どうぞさまへは実物の懐かしい
実車の屋根上を見せていただいた御礼に?”模型をやっている証し”としまして、私が今までに製作したNゲージの駄作をお目にかけます。
実物の投稿サイトにこんなものをアップしてしまってすみません!



>> うわーっ! 名前: 3号線海側どうぞ [2002/03/21,19:35:01] No.344
凄いものを見せていただきありがとうございます!
私は細かい手作業が苦手で、こういうのを見せられると尊敬しちゃいます。
アイボリーの現・塗装色になってからも種別幕に「黄色」が見られましたよね。
思い出させていただきました。
>> す、す、すごひ・・・( * _ * ) 名前: TRTA06 [2002/03/21,20:07:30] No.353
凄すぎです!まさに往年の小田急イベントカラー時代を
彷彿とさせる壮観な並びです。模型でここまで実現されて
しまうとは、恐れ入り奉ります。
鉄道模型趣味とかRMMODELSに投稿されてみては
如何でしょう?こんなすばらしい作品を眠らしておくのは
個人的に勿体ない気がします。とにかく凄いです!
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/21,20:51:15] No.354
GMの小田急キットは元が古いせいもあるのか、組みにくいんですよね(笑)
うちは4000形(改造後)を製作中ですm(__)m
>> レスありがとうございます。 名前: まっちゃん [2002/03/21,23:36:06] No.362
>3号線海側どうぞさま
模型の画像なんかアップして、皆さんから「非難の嵐」かと思い、ヒヤヒヤ?
しておりました。
私の模型の腕はまだまだで、よく見ると帯の幅とか、車体の組み方が雑になっ
ていて、もっと上手に作られる方々が一見すればすぐにボロが出ます。(笑)
>TRTA06さま
コメントをいつもありがとうございます。
最近の貴殿のご活躍振りを拝見していると、私が若かった頃?にそっくりです。
(大爆)
模型の世界では、時代を超えて思いのままの姿が再現できるのが醍醐味です。
私は小さいながら模型サークルを仲間と運営していて、某模型誌にも毎年その
運転会の模様を掲載してもらっていますので、機会があったら探してみて下さ
いね。
>スーパーあずささま
先日は、素晴らしい流し撮りの写真を見せて頂き、ありがとうございました。
そちらも模型をやられているんですね。
おっしゃるように、GMの初期製品は金型が甘く組み難いですよね?
私はGMがまだ「マックス」とかいう名称の、小さな店舗の頃から知っています。
下北沢店は旧ヨーカ堂の2階にあって、店名も「エアポート」でした。
ところで、通勤先が私と同じ狛江だそうですが、まさか同じ会社ではないでし
ょうね???(大爆)
>> 凄すぎです・・・ 名前: ABFまにまに [2002/03/21,23:39:13] No.363
まっちゃん様、いつも多方面からの画像を見せていただき、ありがとうございます。
わたくしは、鉄道模型はほとんどやっておりませんが、こんな凄い並びを見せられたら、模型に心が動きます。でも売ってるわけじゃないんですよね。それだけに価値がありますし、製作者の思い入れも大きいと思います。他にも小田急車両をお持ちなのでしょうか?ABFがあるのか気になります・・・
>> 凄いですね! 名前: 組長 [2002/03/21,23:55:10] No.365
まっちゃんさま、はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
小田急シリーズのNを作成する際の参考にこのページを使わせて頂いてます。
ところで第2次Fトレインの側面キャラクターも再現されてるのでしょうか?
自分はピンク塗装だけで雰囲気のみ味わってますが…。
いつも見てるだけなので、今度は自分の数少ない小田急実写画像を
小出しに(笑)投稿してみようと思ってます。あと怒られなければ模型も??
その時は、まっちゃんさまはじめ、皆様よろしくお願いします。
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/03/22,00:10:19] No.368
>ABFまにまにさま
大先輩からのレス、大変恐縮です。
残念ながらABF車の模型はまだありません。
以前からエッチング板では、1700形ロマンスカーが発売されていましが、私の
腕ではとても作り切れません。
その他に在籍する小田急車両は、1000形(10連固定)、2000形(8連)、8000形
(6連)、9000形(4連)などで、これらは全てキットから組み上げています。
>組長さま
初めまして!
ご質問の2669Fフラワートレインの側面のイラスト表現ですが、イカロス出版
から以前発売された「鉄道図鑑・大手私鉄編vol.2」に、1/150サイズでの同車
のカラーイラストが掲載されており、これをカラーコピーして両面テープを裏
から貼った後に、所定の大きさに切り出して車体に貼り付けています。
正面の円形のHMも同じ作法です。是非、試してみて下さい。
ちなみに、2666Fの方は全部1色ごとに水性カラーで筆入れしたもので、こちら
は大変な思いをしました。もっとも、ポケット号も他の車もですが・・・。
>> 無題 名前: EQSON [2002/03/22,00:16:45] No.369
素晴らしい車両達ですね!
特に、一番左はさぞかし大変だった事と思います。 (^^;)
2〜3年前まで作っていたのですが、やはり若くて金銭面の問題があり、ケチった事が悔やまれます。
随所に手抜きが見られ、今となっては人にお見せできるような物ではないです。
現在は、かなり丁寧に作成しておりまして、少しずつ完成へ向かいつつあります。
といっても、まだ床下が組み上がっただけなのですが…。

GREEN MAXの小田急車は、たしかに噛み合いが悪い場合がありますね。(^^;)
それと、2段窓車の、あの印刷窓はさすがにあれなので、ダヴァサのパーツを利用すると良いらしいです。
僕も最近知ったので、今度探してみようかなって思っています。

僕が発見した、簡単なグレードアップ方があるので、お教えします。
どうも、GM初期車用のスカートは、形等がしょぼいんですよね。
で、お金はかかりますが、1000形用のパーツを流用すると、前面の感じがぐっとよくなりました。
その際、無線アンテナも1000形用にすると、なお一層グレードアップします。(^^;)
1000形の車体ばかりが余ってしまいますが、是非皆さんもお試し下さい!
>> 失礼いたします。 名前: さとみ [2002/03/22,17:55:46] No.385
 この模型にかなり感動しました(驚)
やろうと思って挫折した8000系ポケット号の塗色まで見事に...


>ABF
 GMから出ている、東急3000型(世田谷線?)が、割と近い形状という話を
聞いて、作った事があります。
自分も2セット手に入れて、それぞれツートンと青帯で作ってみたのですが、
割と雰囲気出ましたよ。
#細かい部分では違うと思いますが(苦笑)

 あと、京浜急行キットで2200型あたりが作れます。
参考にしてみてください。



#HE(2400)を作ってみたい...
>> こ・こりゃまた…(^^;) 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/22,20:06:40] No.394
1/150で再現するとは…。ご苦労様です。
「イイ仕事してますねぇ」(爆)。
>> 無題 名前: EQSON [2002/03/22,20:11:17] No.395
中型車キットに関しては、東京堂より発売されていますよね。
真鍮製なのが難点ですが。 (^^;)
いつかはチャレンジしたいですね!
一応アドレス載せておきます。

http://www.web-tokyodo.com/tmcindex.html
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/22,20:13:47] No.397
レス、ありがとうございます!
実は家が狛江です(^^ゞ
うちのあたりは会社が多いので、もしかしたら顔を合わせているかもしれませんね(^^;;;
小田急のキットは組みにくいですけど、運転会で走らせると結構、注目されますよね(笑)
GM下北沢は常連だったりします(笑)
実は東京堂の2220形を知り合いに確保してもらっているので、もうすぐそのあたりも製作する予定です。
ワールドのSSEも欲しいですけど、さすがに手が出なかったです(:_;)
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/03/22,23:11:18] No.408
>EQSONさま
丁寧なレスありがとうございます。
東京堂の製品は、真鍮製も去ることながらその価格設定に?を感じます。
今年夏頃には、テクストブランドでEXEが製品化されますから、こちらを是非
狙いたいところですね。
>さとみさま
確かに、東急デハ3700のようなかつての「規格形」電車からは、小田急のABF
を初め、京急や京王の車もNの世界なら雰囲気を十分に出せますよね。
貴殿の力作をよかったら私が毎年10月に一般公開している運転会(某模型誌
をご参照!)に是非持参して下さい。
>駿河小山駅下車徒歩3分さま
いえいえ、単にお金がないので1/150のNゲージャーをやっているだけです。
今の私の夢は、371系と20000形の完成品が発売される事です。(爆)
>スーパーあずささま
同じ会社でなくて、ホッとしました!(大爆)
そちらの力作も機会がありましたら是非、我々の運転会で拝見&持ち込み走行
して下さい。



↑TOP
 小田急アーカイブ
小田急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,11,13
 E-mail:okado@agui.net