小田急アルバム 348 |
去年の9月、デジカメを新調した際に百合ヶ丘の定番ポイントで撮った1枚です。よくよく見てみますと貴重な2663F(小田原方2863F)でした。
>> |
無題
名前: 島線利用者
[2003/07/04,19:25:23] No.1144
経堂工場さまこんにちは。2663編成は先日も書きましたが8日で廃車らしいです。2663編成が廃車になったらN6は残り1編成になってしまいますね。最近はN6をみると得した気分になったりします。2663編成も残すとこあと4日ですが2670編成と共に頑張って欲しいですね。個人的には最終日は是非、湘南急行で走ってもらいたいです(地元路線ですので・・・) |
>> |
無題
名前: 星芝 伸彦
[2003/07/04,22:06:43] No.1149
自分は帰りに運良く来ました。 |
ギャラリーでははじめまして。Clube do Sambaです。
何かと急行の混雑が話題になりますが、休日の丹沢ピクニック用として一編成ぐらいはこういうクロスシートトイレ付きの臨時急行があってもいいかも知れませんね。
>> |
無題
名前: 通りすがり
[2003/07/03,23:44:56] No.1137
こんなのだったら165系一編成安く買ったほうがいい。 |
>> |
無題
名前: ここでもか
[2003/07/04,10:32:14] No.1141
はくつる=名無し電鉄=Clube do Samba |
>> |
無題
名前: 小田Q
[2003/07/04,18:45:48] No.1143
以前問題になりましたよね…、そう言えば。 |
>> |
無題
名前: 通りすがりの嘘電制作人
[2003/07/04,19:53:20] No.1145
技術的にまだまだだな。 |
>> |
無題
名前: Clube do Samba
[2003/07/05,01:59:28] No.1159
> 1141 |
>> |
あったらいいよね
名前: 単車小僧
[2003/07/24,20:32:55] No.445
2枚ドアの一般車か。 |
車内の写真で失礼します。
4000形の傷みが激しいデコラ板の話が出ていて思わず投稿してしまいました。
中吊り広告の増設に伴い、広告にかぶらない位置に禁煙プレートを移動させたため、隠れていた新造当時のデコラ板の一部が出現しました。
三十数年前の新造時との差がくっきり出ていて、最初見たときはちょっと感動してしまいました。
>> |
3×年の年輪
名前: 大根おろし
[2003/07/03,21:20:08] No.1131
各停急行様、はじめまして。 |
夜バージョンです。(7/2 22時頃撮影)
>> |
浦島太郎
名前: NSE3100
[2003/07/03,23:36:52] No.1136
改めてこの駅舎は竜宮城≠フようですね |
>> |
ナイスアイデア!
名前: 経堂工場
[2003/07/04,00:01:10] No.1138
NSE3100様こんばんは。レス頂きありがとうございます。乙姫スタイルの女性駅掛員、いいですねぇ!(いや、その…、決してヘンな意味ではありません!)それよりも浦島太郎の格好をした男性駅掛員の姿を想像し、今一人で笑いに耽っています。(やはり腰に付けたザルは外せませんね…) |
まいどの玉学7号踏切。
三脚なし手持ちでこのような写真が撮れるとは...。
テクノロジーの進歩は素晴らしくて有難いものです。
>> |
無題
名前: 経堂工場
[2003/07/03,00:47:44] No.1123
新原町田利用者様こんばんは。最近では私もそのテクノロジーの恩恵に与っているクチなものか、そのお気持ち非常に良くわかります。それにしましても空の色、とてもいい感じですね。 |
>> |
無題
名前: 東横特急大好き
[2003/07/03,06:54:44] No.1125
新原町田利用者さんおはようございます。 |
>> |
無題
名前: 東横特急大好き
[2003/07/03,06:56:20] No.1126
訂正です。 |
>> |
無題
名前: 新原町田利用者
[2003/07/04,06:48:12] No.1139
経堂工場様 |
やっぱ行き先幕は日本語だけの方がしっくりきますね。たまにこの車両のように日本語幕に戻されている編成があると写欲に駆られます。
>> |
見ました。
名前: T.N
[2003/07/03,19:30:45] No.1128
TAXiさん、こんばんは。 |
小田急顔がどんどん数少なくなっていくことは、皆様同様私も寂しいです。
箱根まで行かずとも、地元をぶらついているとこんな光景に
出くわすこともよくありますね。さすがに山間部を行くカット
は都市部だとモノには出来ないですけどね。
>> |
無題
名前: 連結2人乗り
[2003/07/01,22:50:29] No.1107
TRTA06さんこんばんは! ここは相模大野駅の少し町田寄り、切通しの手前の踏切でしょうか。手鞠のようにまるまると咲き誇るあじさい、思わず手に取りたくなるようですね。 |
>> |
無題
名前: TRTA06
[2003/07/02,00:24:56] No.1113
>連結2人乗りさん |
>> |
無題
名前: NSE3100
[2003/07/02,21:23:16] No.1118
TRTA06様 |
>> |
無題
名前: QQ.
[2003/07/03,13:35:24] No.1127
先にやられた。町田のYカメラ屋に行く時にチラっと見えて気にはしていたんですが。 |
>> |
無題
名前: TRTA06
[2003/07/03,22:59:26] No.1132
>NSE3100さん、QQさん |
>> |
紫陽花と落書き
名前: NSE3100
[2003/07/03,23:21:33] No.1133
TRTA06様 |
久々に投稿させていただきます。
2600形がホントに数少なくなって、私の場合4000形6連に乗る機会がとても増えた感があります。そんなときどうしても気になるのが内装のデコラの汚れかたなのですが、2600形の次に廃車候補になっているのはこの4000形でしょうか、それとも車体の腐食の目立つ9000形4両でしょうかネ。
そんな思いを込めて、4000形釣り掛け時代の5両編成の写真を投稿させていただきました。夏の夜、窓全開で力走する4000形10両の急行でウトウトしながら帰宅するのが、冷房など無くてもとても好きでした。
1982.1.3/4005F
町田にて
>> |
今年度の廃車計画では
名前: PQ
[2003/07/01,21:04:11] No.1100
3号線海側どうぞさんこんにちは。 |
>> |
無題
名前: NSE3100
[2003/07/01,21:32:27] No.1102
4000形車内デコラ板の汚れですが」、冷房化改造の際に |
>> |
無題
名前: 島線利用者
[2003/07/01,21:33:21] No.1103
みなさんこんにちは。4000形は58と53が廃車ですか・・・。小田急顔も少なくなりますね。ちなみにN6は7月中に全廃と聞きましたが秋頃までは残るらしいですね。来年度は消えてしまっていると思います・・・。 |
>> |
2600形の廃車時期(?)
名前: PQ
[2003/07/02,00:10:09] No.1112
島線利用者さんこんにちは。2600形は年度内に全廃なのですか? |
>> |
無題
名前: 島線利用者
[2003/07/02,18:33:34] No.1114
PQさんこんにちは。N6が今年度に廃車と言っているのはあくまで私個人の考えです。3263編成が入るとおそらく2663編成が廃車と予想されます。今年度は3000形8連も入ると聞いていますのでおそらく今年度で全廃では・・・と言うのが私の考えです。3000形8連が入り9000形8連と置き換えになるなら残るかもしれませんね。3000形8連は1000形8連と置き換えという話も聞いたことがあります。そうすると、1000形8連をもとの4連に戻し4000形4連が廃車になるのでしょうか・・・?長々と申し訳ありません |
>> |
無題
名前: PQ
[2003/07/02,19:35:13] No.1115
島線利用者さん、こんにちは。 |
>> |
無題
名前: 島線利用者
[2003/07/02,22:11:05] No.1120
PQさんこんにちは。ご説明有難うございます。結論からいってN6は来年度も在籍する可能性が高いということですね。にしても3263編成の導入を待たず2663編成が廃車とは・・・なんか寂しいですね。 |
本日の17時頃に藤沢駅で撮影した2670Fです。
ブレていて見づらい画像ですがお許しを。
ところで、この2670Fの後に来た湘南急行に乗って大野電車区の横を通り過ぎたところ
車内より解体線にクーラーを外され停車している車両がありました。
気づいたときには通り過ぎていたので一瞬しか見られず車番は確認していません。
まだ、解体途中の車両があったのでしょうか。
……まさか、2663Fじゃないですね…?
>> |
あ…
名前: ZOME
[2003/07/01,18:34:40] No.1098
sphie_de_goさんが本日撮影された2663Fを投稿されてますね。 |
>> |
あと2編成
名前: NSE3100
[2003/07/01,21:26:01] No.1101
ZOME様 |
>> |
無題
名前: パパイヤ若林
[2003/07/01,22:19:23] No.1106
自分も今日の夕方、解体線にいたのを見ました。朝はいなかったのですが…。 |
>> |
確認しました
名前: ZOME
[2003/07/03,06:22:50] No.1124
NSE3100さん、パパイヤ若林さん、レスありがとうございます。 |
>> |
無題
名前: 島線利用者
[2003/07/03,19:38:26] No.1129
皆さんこんにちは。2663編成は今月8日で廃車らしいです。そうするとN6も残り1編成になりますね。今日は久々に2670編成を見ました。ほんの2〜3ヶ月前は当たり前のように見れたN6がいままさに消えようとしているのは寂しいですね・・・ |
小田急アルバム 348 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |