小田急アルバム 350 |
4000形トップナンバー編成、4051Fにも危険物持込禁止ステッカーが張られています。この編成の先頭車はなんと昭和41年製造と、2663F並に古いです。
>> |
和英西中韓?
名前: ROCKY
[2003/07/07,20:38:00] No.1232
どうも、はじめまして。 |
>> |
英語は2行、スペイン語はありません
名前: RXE
[2003/07/07,23:56:55] No.1237
Rocky様 |
数日前8000系の種別のローマ字非併記を見付けて、画像を貼りましたが、今度は1000系にも見付けました。先週の水曜日に箱根湯本で見付けたものです。まだ少しではありますが、残っているんですね。
>> |
無題
名前: hide
[2003/07/07,17:18:27] No.1228
残ってたんですか。1000系は全部変わったものだと思ってました。 |
>> |
無題
名前: はこね
[2003/07/07,18:48:38] No.1229
なんか最近1000形の湯本急行が多い気がするのは気のせいでしょうか・・・?箱根ゆ〜ゆう号の影響でしょうか。また、この編成を土曜日に小田原で見ました。英字併記じゃなかったので驚きました。 |
NHE車とのお別れ記念にここはひとつ私のHNに因み経堂での写真をと意気込んだまではいいのですが、皆様にお見せできそうな写真はすでに出し尽くしてしまったものか、こんなものしか残ってませんでした。ところで今までUPさせて頂いた写真も含め、この場所からの見物が大のお気に入りだったものか、写真を撮ると必ずといって良いほど前方の銀行ロゴが写り込みます。そのため私の写真を出しに行く父親に『お前はあの銀行の回し者か?』とよく嫌味を言われたことをふと思い出しました。
2次車搬入が2月、3月、年度が変わった4月には直ぐに3次車搬入ということであっという間に3000形が増えて、このような光景も珍しくなくなりました。
>> |
3000の窓に3000
名前: shinjuku rainbow station
[2003/07/13,03:10:11] No.28
新原町田利用者さん、こんばんは |
スーパーあずさ様、経堂工場様のご投稿に刺激され、私からは古い写真で失礼させていただきます。1976年の2651Fです。
その昔、カメラバッグのアクセサリーにと、2651Fの編成番号を貼っていたくらいNHEファンでした。終焉ももう間近なんですね。
1976.9.4/東北沢
>> |
こ、これは!
名前: 経堂工場
[2003/07/06,19:41:49] No.1213
3号線海側どうぞ様こんばんは。いやぁ、これはまたお懐かしい!東京ジャーミイ(モスク)がまだ昔の建物じゃないですか!それに現テニスコート付近の砂利線が残っていそうな雰囲気。何だか涙が出そうです! |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2003/07/06,20:52:11] No.1217
まだ代々木上原近辺が工事している最中という感じですね! |
>> |
無題
名前: 3号線海側どうぞ
[2003/07/07,20:11:15] No.1230
経堂工場 様 |
昼の下りです。生田駅の少し手前、陸橋からの撮影ですが、思っていたよりも速いスピードでやってきたので、流し撮りはびびりました(笑)
なかなかの健脚ぶりでしたがもうすぐお別れなんですよね。
新車投入でサービスの向上ですが、寂しいものもあります。
>> |
無題
名前: 3号線海側どうぞ
[2003/07/06,19:18:52] No.1209
スーパーあずさ様、いつもながらの流し撮りには感服いたします。 |
>> |
無題
名前: 川崎多摩急行
[2003/07/06,19:23:43] No.1210
スーパーあずさ様へ |
>> |
神業!
名前: 経堂工場
[2003/07/06,19:34:33] No.1211
スーパーあずさ様、そして皆様こんばんは。それにしましても横方向の流し撮りならまだしも、縦方向(?)に流してここまでばっちり決まるとは!まさに神業ですね。また迫力のあるお写真をよろしくお願い致します。 |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2003/07/06,20:45:48] No.1216
3号線海側どうぞ様 |
>> |
流し撮り
名前: C62 44
[2003/07/06,23:09:24] No.1224
素晴らしいですね。縦の流し撮りは難しく、これは何回も繰り返して体で覚えてタイミングを会得するものと聞いています。 |
写真は、今から5、6年前に新松田で撮影したものです。
当時は確か、急行の全列車が足柄〜開成間通過で、前4両は、秦野もしくは海老名で増結してたと思います。
>> |
無題
名前: 秦野ー町田利用者
[2003/07/06,11:35:33] No.1195
TNさんおはようございます |
>> |
無題
名前: T.N
[2003/07/06,12:22:01] No.1196
秦野−町田利用者さん、こんにちは。 |
>> |
まだありますよ!
名前: 西湘急行小田原行き
[2003/07/06,18:13:41] No.1206
T.N様!まだ小田原発新松田行き6連運用は残っています! |
>> |
追加です
名前: 西湘急行小田原行き
[2003/07/06,18:16:17] No.1207
たびたび申し訳ございません。 |
>> |
無題
名前: T.N
[2003/07/06,19:49:48] No.1215
西湘急行小田原行きさん、こんばんわ。 |
'01年ダイ改前まで存在した、2600・4000限定の下り送り込み
回送です。N6の存在価値らしく最後はイベント性の無い
地味な姿で、最期を飾って欲しいものです。
黒幕に赤字で"回送"って最期にふさわしい表現です。。
>> |
無題
名前: フラ鉄
[2003/07/06,13:10:38] No.1199
でも黒幕に赤字はみにくくないですか? |
偶然にも経堂工場様のお写真と同じ場所ですね(^^;
今日夕方下って行った2663Fです。
最後まで急行運用でがんばっているなぁという印象です。
>> |
見事に同じですね!
名前: 経堂工場
[2003/07/06,00:46:58] No.1193
スーパーあずさ様こんばんは。いやぁ、見事に同じ場所ですね、私も先日ここでN6を撮ろうと粘ったのですが、突然の夕立であえなく断念した経緯があるものか、私の念願(?)を叶えて頂きありがとうございます。 |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2003/07/06,14:08:21] No.1202
経堂工場様 |
この連絡橋から見る景色は思いのほか綺麗なものか、通過待ち等で長時間停車している時など、よく見に行ったりしています。
>> |
無題
名前: 島線利用者
[2003/07/05,23:53:39] No.1184
経堂工場さまこんばんは。この写真の下りで退避中の列車と通過中の列車の形式ってなんでしょうか?通過列車はライトが上+真ん中なので小田急顔の車両ですよね・・・? |
>> |
実は左党の私
名前: 大根おろし
[2003/07/06,00:20:40] No.1189
経堂工場様、こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 経堂工場
[2003/07/06,00:39:58] No.1192
島線利用者様、大根おろし様こんばんは。さて、島線利用者様お尋ねの列車ですが、残念ながら(?)N6ではなく、待避中および通過中の列車とも5200形だったと思いました。大根おろし様、赤提灯ですか?う〜ん、もしかしたら私もそのクチになるのかも…?いずれにしましても、最近マイブーム(?)としてこういう夜の風景に凝っていまして、まだまだ下手ですみませんです…。 |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2003/07/06,14:01:53] No.1201
経堂工場様、こんにちは。 |
>> |
無題
名前: '82フラワートレイン
[2003/07/06,21:41:26] No.1220
経堂工場さんこんにちは. |
>> |
無題
名前: 経堂工場
[2003/07/06,22:38:17] No.1223
'82フラワートレイン様こんばんは。そうですか、そんなことがあったのですか…。確かにこの場所は比較的通行量が多いですから注意されてしまったのかも知れませんね。ちなみにこの写真はコンパクトタイプのデジカメを窓のサッシ部分に置いての撮影だったために注意されることはありませんでしたが、私も一眼レフを使う時は許可をとるなど駅や通行者に迷惑にならないよう気をつけたいと思います。 |
小田急アルバム 350 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |