他社線アルバム 211 |
自分のお気に入りのロコです。
実物は、8両しかないので見る機会が少ないのですが…。
車両は一新されましたが、車窓からの霊峰の眺めは変わりません。
神谷〜岳南江尾 2003.2.8
本文なし
>> |
日本国内だと思いますが・・
名前: ぐっち
[2003/02/16,23:02:44] No.5417
なんとなくヨーロッパの風景にも見える気がするのは僕だけでしょうか? |
>> |
奥の山々が急峻ですね
名前: 安部 基樹
[2003/02/18,00:10:23] No.5434
確かに、「スイスで撮りました」とか言われたら信じてしまいそう。 |
本文なし
EF58118様も運転されたことがあるのですね!
私の方は1985年10月に大宮工場でイベントのテストと、塗り替えられた93号機のお披露目を兼ねてお邪魔させていただいたことがあります。
運転は工場の試験線で1kmほどでしょうか。
ゴハチはノッチを一段ずつつないでいかないといけないということで、難しそうに思っていましたが、整備が行き届いていて非常にスムーズに走行させることが出来ました。
ちなみにこの写真とまったく同じものが「鉄道ファン」86年1月号に掲載されています。
…と同時に私も同誌にしっかり写っていたりして(^^;
>> |
感動した!
名前: EF58118
[2003/02/16,22:36:12] No.5415
スパーあずさ様こんばんわ。 |
1964年時代です。
>> |
す、凄い
名前: 仙台市営
[2003/02/16,11:03:37] No.5406
しゅうちゃんさん、こんにちは。仙台市民の仙台市営と申します。 |
>> |
約40年前?
名前: 鈍行電車
[2003/02/16,13:32:35] No.5407
こんにちは! |
>> |
小さいな。
名前: 善行駅-多摩センター利用
[2003/02/16,15:35:54] No.5409
私の母の実家は仙台なので、当時一才の僕も見ているはずですが、覚えがありません。記憶が有るのは1966年当時からですが、市電が走り回る町だという記憶が残っています。 |
本文なし
本文なし
1985年2月に浜松機関区で行われたEF58の操縦体験のイベントで、
運転してきました。
>> |
訂正
名前: EF58118
[2003/02/15,23:21:16] No.5401
1986年でした。 |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2003/02/16,16:09:11] No.5411
EF58118様、こんにちは! |
今はもう過去のものになったホキ10000形の貨物です。とはいうものの伊勢治田の留置線にはまだホキ10000形が留置してありホッとしました。
>> |
おや?
名前: TK。
[2003/02/16,00:29:53] No.5402
んんっ? |
>> |
YES
名前: 佐々木
[2003/02/17,18:33:21] No.5427
そうですよ。今は走っていないいぶきの運転台は反対側(左)にありますよ。私の家も山城駅の近くです(^o^) |
他社線アルバム 211 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |