他社線アルバム 219 |
本文なし
昭和42年頃の下高井戸の改札口です
>> |
懐かしい〜
名前: shinjuku rainbow station
[2003/03/02,13:12:35] No.5591
しゅうちゃん様> |
本文なし
本文なし
>> |
無題
名前: urahara
[2003/03/03,01:45:59] No.5607
懐かしい写真ですね。私の家は笹島貨物駅から東に1キロほどの場所にあるのですが、このとき家の中で蒸気機関車の汽笛を聞きました。懐かしいです。 |
こんばんは。民鉄ギャラリーでは、”はじめまして”ですが。
今日から毎日1枚、16回にわたって、ちょっと昔の豊橋鉄道渥美線の画像をお目にかけたいと思います。
まずは1枚目。渥美線の高師駅から踏み切りをはさんだ向こう側にある、車庫の様子です。
この頃の渥美線は、いろいろな型式の車両を保有していました。
>> |
高師車庫
名前: 鈍行電車
[2003/03/02,00:30:42] No.5580
ねむいさん、こんばんは! |
>> |
意気込みを語ります
名前: ねむい
[2003/03/02,11:58:45] No.5586
鈍行電車さん、祝辞をありがとうございます。豊橋生まれで豊橋育ちの自分が、小学生の頃撮影した画像を中心に投稿します。たいした画像はありませんが、懐かしんでくださる方もいらっしゃると思います。 |
>> |
無題
名前: たかやなぎ
[2003/03/06,10:21:52] No.5655
写真は左から1711・1902F(名鉄5211F)・1802F(名鉄3350?)・1751F(名鉄3755F)と名鉄5207Fでしょうか? |
>> |
無題
名前: 大下
[2003/03/06,23:42:23] No.5668
こちらも素晴らしい 1800の車内の写真はありませんか |
本文なし
>> |
無題
名前: byはやて
[2003/03/02,07:00:42] No.5584
スッキリした爽やかな写真ですね。 |
本文なし
>> |
無題
名前: 気になる
[2003/03/03,23:24:05] No.5620
ここはどこでしょうか? |
小田Q伝説様の、8500系転出のご投稿に感慨深いものがあり、私からは真新しかった頃の8500系を紹介させていただきます。
1976年、8500系はローレル賞を受賞しました。東急の車両が!?と驚いたものです。授賞式後一週間ヘッドマークを付けていました。
写真の車両は車番が見えませんが8501Fです。
5両化で後から増結したデハ8800形の屋根がまだ白いですね。
1976.7.28/尾山台−等々力
>> |
ありましたね。
名前: 丹沢号@まっちゃん
[2003/03/01,20:32:05] No.5577
こんばんは。4連でデビューした時は、正にGMの基本セット状態でした(笑)。 |
>> |
全然古さを感じないのに!
名前: 鈍行電車
[2003/03/01,23:33:55] No.5578
こんばんは! |
>> |
無題
名前: 小田Q伝説
[2003/03/02,02:47:43] No.5581
こんばんは。 |
>> |
レスありがとうございます
名前: 3号線海側どうぞ
[2003/03/02,17:55:07] No.5592
>丹沢号@まっちゃん様 |
>> |
8501F
名前: 世田谷代田
[2003/03/09,07:30:29] No.5734
この編成を最後に見たのが、昨年5/6でした。渋谷駅で見たとき、押上開業後も残るだろう、そう思ってました。もう運用離脱してしまったので、今後の動向が気になるところです。車齢30年も経たずに廃車だなんて、もったいないです。 |
本文なし
>> |
オーッ!
名前: 鈍行電車
[2003/03/02,12:34:10] No.5589
こんにちは! |
2003/02/28 14:50
新垂井駅付近
http://railtomo.jdyn.cc/
他社線アルバム 219 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |