他社線アルバム 220 |
いま、ボラの大群で話題の立会川です。
通過する快特の窓越しに向かいのホームのお母さんと娘さんらしき二人を撮ってみた一枚です。
1981.11.15/列車は1308A
>> |
無題
名前: 普通三柿野
[2003/03/05,21:17:02] No.5647
いい写真ですね〜!! |
本文なし
こんばんは。今回は「三河田原駅」です。
現在は城下町・田原町らしく、土蔵作り風の立派な駅舎の建つ「三河田原駅」ですが、この画像はそれ以前のものです。
いかにも地方鉄道の駅らしい、穏やかな駅であります。
この日は既に休車状態の古い電車が、誰もいない駅のホームに静かに留置されていました。
>> |
無題
名前: たかやなぎ
[2003/03/06,10:28:16] No.5656
多分写真から見ると昭和60年頃でしょうか? |
>> |
無題
名前: 大下
[2003/03/06,23:34:48] No.5667
よく駅舎の中の売店でミニカーを買ってもらいました |
昨日と今日だけ運用のSL村上ひな街道号です。
D51 498が、使われてました。
205系3100番台。本塩釜にて
>> |
おお!
名前: 天王州アイル横人
[2003/03/03,15:53:34] No.5612
一瞬見たら3000形かと思いました! |
>> |
無題
名前: きらら@南武線利用者
[2003/03/03,17:17:21] No.5613
私も南武支線の1000番台に似てると思いましたが3100番台は |
205系3100番台M2編成2WAYシート車両。
http://hp8.popkmart.ne.jp/nambu/
>> |
遠征お疲れ様。
名前: 変ロ長調
[2003/03/02,20:38:11] No.5603
こんばんは。 |
>> |
無題
名前: きらら@南武線利用者
[2003/03/03,17:18:36] No.5614
205系3100番台も今現在では103系と並んで多く見かける車両でした。 |
683系の登場まであとわずか。
ファンから見ると、嬉しくもあり寂しくもありますね。
>> |
無題
名前: 伊那路
[2003/03/03,14:27:20] No.5610
そういえば、683系登場後は、このコ(笑)どうなるんでしょうか? |
>> |
無題
名前: ブルー
[2003/03/03,15:48:44] No.5611
勝手な個人的予想では雷鳥として再び大阪〜富山間を・・(以下略) |
8000系の廃車が進んでいますが、田園都市線に初めて8000系が入った頃の写真を紹介いたします。東横線からの転属ではなく、まっさらのピカピカの新車でした。
2M2Tの4連のため電動車が1ユニットのみということで、8100形にはパンタが2基搭載されていました。
1974.4.7/8049-8225-8146-8050
緑が丘
>> |
無題
名前: 変ロ長調
[2003/03/02,20:35:40] No.5602
3号線海側どうぞ 様、こんばんは。 |
初投稿です。よろしくおねがいします。
興味本位で水天宮前の試運転の様子を見に行ってきました。想像以上に過密ダイヤで試運転が行われており08系と30000系が行ったり来たりしています(^^;HIDランプは眩しかったです(笑)殆どの列車は水天宮前から回送で新線区間へ向かってますが写真のように折り返す営団車の運用もちらほらありました。右側に08系が折り返し待機しています。
で、気になることがあるんですが8606Fなどの幕車も新線区間へ回送されて行ったのですが”押上”とか”清澄白河”なんていう幕は用意してあるのでしょうか?
他社線アルバム 220 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |