他社線アルバム 224 |
スーパーおおぞら5.8号の交換です。 西新得信号所にて
この日もず〜と吹雪いており列車が来るまでがホントに寒かった。
連写での一部をお見せします。
>変ロ長調さん
私は愛知県人ですが、北海道の冬の撮影には堪えます。列車が来るまでの
間はカメラはタオル等にグルグル巻きに けど結構一眼レフって強固だから
−20℃の寒さなら大丈夫みたいです。(これまでトラブルなし)電池類は
全て撮影前に新品を使用しますが、予備だけはしっかりと持ち込みマス。
デジタル一眼・・・高嶺の花ですが、私の買った時を思うと性能は2倍以上
してるし欲しいときが買い時です。待っていたら幾らでもいいものは出ます。
もちろん学生の方であれば20万円(10Dを想定)は高いかも知れませんが
今後撮影するフイルム本数から逆残しても得と思います。あえて進めてる訳じゃ
ありませんからね。自分のスタイルを貫いて下さい。
>> |
すごい!
名前: ねむい
[2003/03/08,23:57:29] No.5725
凄い!凄い!凄い! |
>> |
バレバレですね。
名前: kenpa
[2003/03/09,01:53:58] No.5731
Yama−ninさんこんばんは。 |
>> |
やっぱり「銀影写真」が好き!
名前: 鈍行電車
[2003/03/09,08:35:33] No.5736
おはようございます。 |
>> |
有難うございます。
名前: 変ロ長調
[2003/03/09,09:47:24] No.5737
Yama−nin 様、ご丁寧に有難うございます。 |
7700型?今日の昼間、十和田市駅にて。
記録的な意図は無くご愛嬌で撮影。
>> |
冬、真っ只中
名前: ねむい
[2003/03/09,00:04:22] No.5726
こんばんは。 |
LEDを写しこむのに苦労しました^^;日中にも関わらず、
絞り込んで1/125で撮影したら、ようやく写りました。
>> |
よく写りましたね^^
名前: 鈍行電車
[2003/03/09,00:15:33] No.5727
こんばんは。 |
>> |
無題
名前: NNN
[2003/03/09,21:21:04] No.5752
エアポート快特の運用についてますよ。 |
現役の頃、部品取り車になっている時がありました。
でも引退の時にはちゃんと元に戻っていたからよかったですけどね。
これは、96年7月に開催された高崎運転所の一般公開のときの
1コマです。E351系や651系が高崎にいること自体が新鮮
でしたが、今思えばこのときの送り込み回送も撮っとけば良かった
なと思います。ちなみに自分はこのとき初めてE351系の貫通車
を見て感動したのを覚えてます。新宿口だと見れないですから^^;
3月限りで市交の(通称)テープ車が全廃になる見通しですが、唯一の貸切テープ車・C−6も引退です。一度貸し切ってみたかったなっ!
(許可を得て、車庫内で撮影しています)
>> |
いっぺん見てみたかったわ!
名前: 鈍行電車
[2003/03/08,19:54:21] No.5714
こんばんは。 |
>> |
でも、気になること
名前: KH
[2003/03/08,22:52:20] No.5718
鈍行列車さん> |
>> |
いま気づいたこと
名前: 鈍行電車
[2003/03/08,23:11:42] No.5721
こんばんは レスありがとう |
本文なし
>> |
西区浄心
名前: 鈍行電車
[2003/03/08,22:19:57] No.5716
504Dさんこんばんは! |
本文なし
>> |
あっ!2000型だ!!
名前: 鈍行電車
[2003/03/08,22:31:47] No.5717
こんばんは!! |
こんばんは。
高師駅で写真を撮っていましたら、後の方で踏み切りの警報機が鳴りだしました。
後を振り向いたら、デキ211が、ゆっくりこちらにやってきました。
>> |
いやいや懐かしい仮台車ですな
名前: たかやなぎ
[2003/03/10,11:19:22] No.5767
いやいや懐かしい!!! |
岐阜発のどりーむなごや東京いきです。 何時撮影したか忘れました。
>鈍行電車さん はバスマニア?? 私は違うけどこんな写真も撮って
ましたのでアップしました。 もうこのバスも10年たったので廃車
かな?
>> |
完全見抜かれました…
名前: 鈍行電車
[2003/03/08,01:09:42] No.5696
Yama−ninさまこんばんは! |
>> |
大分それますが…
名前: 7305
[2003/03/08,01:39:03] No.5699
HOT100はまり聴かないんですよねー。南城サンの番組よく聴いてます! |
>> |
つれづれなるままに
名前: 鈍行電車
[2003/03/08,08:48:45] No.5704
7305さん、おはようございます。 |
>> |
ほんとのところ?
名前: KH
[2003/03/08,17:49:03] No.5711
91年式のダブルデッカー車は、更新工事(?)を受けたみたいで、方向幕がLED化されていました。でなくても最近、JR東海バスは方向幕のLED化を進めているみたいですけどね。 |
他社線アルバム 224 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |