他社線アルバム 229 |
山崎付近で113系快速と58DCたかやま号との競走です。
勝負は快速の方が京都着が速いけど迫力のあるものでした。
80年7月撮影
>> |
手に汗握ります!!!
名前: ねむい
[2003/03/13,02:33:56] No.5869
Yama−ninさん、こんばんは。 |
東武30000系の側面の行き先表示板です。
大きいとは聞いていたのですが、実際に見て驚きました。
これなら「区間準急:東武動物公園」も余裕で表示できますな。
余談ですが、東武では試運転の事を英語で「Test Run」と言うのですね。
>> |
東武30000のLED
名前: 世田谷代田
[2003/03/13,07:38:44] No.5873
東武30000のLED、見やすいです。営団8000や08のLEDの「区間準急東武動物公園」表示はきついでしょう。小田急3000の「湘南急行」→「新宿」の交互表示だったらいいと思います。みなさん、どうでしょうか? |
>> |
大きい!!
名前: 特急みちのく
[2003/03/13,10:27:30] No.5875
東武30000系は「東武動物公園」も入れられるように大きく設計したのでしょうか。試運転事のを東武はTEST RUNって言うのですね。ちなみに、東急ではTRAIL RUNです。 |
昨日に引き続き、梅の名所をゆく列車をもう一題。
梅の見頃も北関東や、山沿いにまで広がってきたようですが、ここ偕楽園では訪問当時は六分咲きということで、ギリギリこんどの週末まで楽しめるかと思います。
赤塚〜偕楽園 2003.3.8
変圧器を積んだシキ1000Dです。
Dはけ梁の上に荷を乗せます。
>> |
頑張ってみます!
名前: 880
[2003/03/12,23:05:30] No.5853
EF58118さん、貨物列車情報は「とれいん」誌でしたか! |
特大貨物車といっても色々なタイプがあります。
写真はシキ291CでこのCは枠の中に荷を入れて運びます。
今日(3月12日)田園都市線内で試運転が行われていたようで、あざみ野駅で撮りました。
下から…。
本文なし
本文なし
08系のVVVFインバータです。三菱の(IPMではない)IGBT素子を
用いています。形も軽量、小型化されています。
http://hp8.popkmart.ne.jp/nambu/
他社線アルバム 229 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |