他社線アルバム 252 |
カメラマン撮りが趣味の私、格好の機会に出撃してまいりました。
ヘッドマークではなくカメラマンを撮りに...。(笑)
>> |
カメラマン撮りって・・・
名前: 桃花台東
[2003/03/29,18:20:18] No.6465
故意に人を撮って公開すると肖像権の侵害になるのでは? |
>> |
中央林間発東武日光・鬼怒川温泉行き臨時列車
名前: 世田谷代田
[2003/03/29,19:14:54] No.6471
中央林間から東武日光・鬼怒川温泉行き臨時列車は本当に距離が長いです。 |
>> |
肖像権について
名前: 新原町田利用者
[2003/03/29,21:13:15] No.6475
撮影時の意図は肖像権の侵害についての撮影者側の権利範囲を拡大する理由とはなりません。 |
>> |
無題
名前: OER2600
[2003/03/29,22:04:51] No.6476
中央林間から乗りましたが、お金の関係から板倉東洋大前でギブアップしました。 |
>> |
無題
名前: moto
[2003/03/30,00:13:43] No.6483
この写真は、鉄道マニアの倫理観や取り組みが判る写真ですね。 |
本文なし
ジャンシーの駅にて。
本文なし
ついでに東横線に導入された通勤特急。
上は小さいサイズのLED
下は大きいサイズのLED
>> |
8000通勤特急幕
名前: 世田谷代田
[2003/03/29,07:08:05] No.6457
まだ見てませんが、幕がとても新鮮です。 |
>> |
無題
名前: B747
[2003/03/29,11:59:52] No.6461
ちょうど見てみたかった!!! |
>> |
書体に特徴。
名前: 丹沢号@まっちゃん
[2003/03/29,19:05:19] No.6469
こんばんは。東急のは角ゴシックみたいな、見やすい(格好いい?)ものであるのに対し、営団や小田急のは明朝体(古臭い?)ですよね。京王のは東急に酷似してますが、もっとドットが細かくてキレイです。 |
>B747様
通勤準急、南栗橋行きでよければ08系はこんな感じです。
おそらく種別を表示する領域は南栗橋でも東武動物公園でも変わらないと思われるので、ものすごく小さく「東武動物公園」と表示されるのでしょうね。
>> |
営団08のLED
名前: 世田谷代田
[2003/03/29,07:06:31] No.6456
営団車運用の区間準急東武動物公園表示はまだ見た事がありません。 |
>> |
ありがとうございます。
名前: B747
[2003/03/29,11:42:20] No.6459
アップにすると違和感ありませんね。さぞかし小さいことでしょう。 |
169系
どうやって表示されるのか気がかりでした。
ところで、08系はどうなるのでしょう?
>> |
無題
名前: なじめない
[2003/03/28,23:46:45] No.6449
田園都市線は、行き先が激増しました。 |
>> |
東急車は・・・
名前: 小田Q伝説
[2003/03/29,02:43:28] No.6453
東急8500系は準急をローマ字で「SEMI.EXP.」と表記していますが |
>> |
田園都市線LED
名前: 世田谷代田
[2003/03/29,13:45:51] No.6462
開通前より行先が増えましたね。田園都市線内で東武動物公園、南栗橋のLEDを見ると、線路は続くよ〜どこまでも♪、という感じがします。 |
宮原の美しい150が牽引する上り銀河です。
ゴハチと20系はよく似合いました。
>> |
美しい!
名前: EF58118
[2003/03/28,20:52:35] No.6446
客車そのものがなくなりそうな昨今ですが、この当時はまだまだ優等列車は客車が主力でした。 |
近鉄北勢線も残り僅かとなりました。
ヘッドマークのナローくんがかわいくて大すきです。
(ナローくんグッズが出てもいいような気がするんですが…)
他社線アルバム 252 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |