他社線アルバム 279 |
しらさぎの文字が濃い緑です。
仲間内で「ニセさぎ」と言ってました。
「313系非貫通化」に対抗して投稿します。ヘッドライトは223系1000番台、テールライトは281系「はるか」のものを装着。なんとなく様になってるような…。
どうって事ない写真ですが、ここは私の好きな場所のひとつということでお許しください。
横須賀中央を出てすぐのトンネルを抜けると左側の視界が広がり、海と猿島、浦賀水道を航行する貨物船などが見えてくる。
トンネルが小刻みに視界を遮っていたそれまでの緊張感からホッと解き放たれた感じがする地点です。
堀ノ内から先のラストスパートに備えてちょっと一息、とでもいうところでしょうか・・・
1981.10.10/1283〜1290
>> |
貴重な1枚ですね
名前: 京急線ユーザー
[2003/04/27,22:40:28] No.6991
1000形も2〜3年以内には消滅するだろう感じで、カウントダウンが始ま |
こんなもの作ってみました
>> |
無題
名前: しらさぎ&加越
[2003/04/27,18:37:39] No.6987
余計なお世話かもしれませんが、マルチポストはよくないですよ! |
こまき巡回バスです。
http://www.geocities.jp/chocokawaii/
>> |
無題
名前: はてな
[2003/04/29,18:08:46] No.7025
こまき巡回バスって料金はどうなってますか? |
昨日、長津田検車区に行った中の1枚です。横から撮ってみました。
僕的には、かなり良い写真かもしれません。
ちなみに昨日は5000系が2本も来ました。
>> |
無題
名前: 東横特急大好き
[2003/04/27,13:11:56] No.6980
訂正です。 |
>> |
8500
名前: 特急みちのく
[2003/04/27,14:04:36] No.6981
シールがついていますけどこれは多摩田園都市50周年のステッカーですね。 |
>> |
無題
名前: naru
[2003/04/27,14:13:46] No.6983
このステッカーは、8500系と2000系と5000系についてますね。 |
>> |
偉容なる東急ステンレスカー
名前: 鈍行電車
[2003/04/27,21:51:04] No.6988
こんばんは。 |
>> |
長津田車庫
名前: 世田谷代田
[2003/04/27,21:55:29] No.6989
3月までは8590もいましたね。 |
自動改札機に通せない切符に、4つも穴を開ける無知な駅員がいました。(きっぷ台無し)
>> |
無題
名前: ブルー
[2003/04/27,11:33:02] No.6978
なんか無残ですね・・・。私は北アルプスの特急券をまだ持っていますが(多分)一番重要だろうと思われる北アルプスの北の字の部分に穴が空けられてます。 |
>> |
乗車券が・・・
名前: 特急みちのく
[2003/04/27,14:05:47] No.6982
ここまで無残な切符は初めて見ました。 |
本文なし
本文なし
>> |
2000型!
名前: 鈍行電車
[2003/04/26,01:59:29] No.6972
こんばんは。 |
こんばんは!
504Dさんの「京都市電」廃止その後…
製造年次も新しい2000型は伊予鉄道へ譲渡され、松山市内線で活躍中。
「みかん」をイメージさせるオレンジ色をまといリニューアル。クリームの部分は何をイメージしてるのかな?これも松山名物「一六たると」??
(何と食い意地はってることか…)
2000年1月16日 道後温泉駅にて
>> |
無題
名前: 504D
[2003/04/26,00:44:21] No.6971
鈍行電車さんありがとうございます、四国へいっていたとは知りませんでした |
他社線アルバム 279 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |