民鉄アルバム 444 |
名古屋地下鉄
能登鉄道最果ての駅「蛸島駅」
NT100形
2004年4月18日撮影
P-Auto
P.S-G3
>> |
早ければ
名前: 新6000系
[2004/04/19,16:04:55] No.12051 (219.110.95.89)
早ければ2005年までに、廃止となるらしいです。 |
>> |
実家前だ〜!
名前: ハッシー
[2004/04/19,21:15:27] No.12053 (219.121.225.17)
実家の近くでほとんど列車の見ることの無かった蛸島駅。 |
>> |
一度乗りました!
名前: 天狗猿
[2004/04/20,11:33:33] No.12063 (219.126.163.152)
一度乗りました! |
上部アイボリー塗装された7000系
>> |
一両おきに、紅白!
名前: 三河一色
[2004/04/19,22:30:15] No.12055 (220.215.67.149)
期待してます。 |
北海道ちほく高原鉄道
>> |
托鉢にも似た情景ですね
名前: 連結2人乗り
[2004/04/19,22:37:28] No.12056 (220.97.128.205)
こんばんは。この情景、「タタン、タタン」という車両の走行音よりも、「キュッ、キュッ」と一歩一歩踏みしめる音が似合いそうですね。 |
名古屋線の通勤車両では、もっとも新しい5800系(5812F)、早く名古屋線にもシリーズ21を投入して欲しいなぁ…
小諸・軽井沢間で,一部の列車がワンマン化されました。放送は自動放送で,扉が開く時も自動放送が鳴っていました。
しなの鉄道。車輌は国ギャに既出済み。
3月にここ関へ行って撮りました。彼はもう動けないのでしょうか・・・
>> |
今日見た限り・・・。
名前: 国府駅
[2004/04/18,20:38:07] No.12039 (219.49.80.120)
人面さんこんばんは。 |
>> |
なるほど。
名前: 人面
[2004/04/19,16:46:22] No.12052 (222.144.151.139)
国府駅さん。情報ありがとうございます。 |
今日、関駅へ行って来ました。
といっても、名鉄で行きましたので、長良川鉄道は使っていませんが・・・。
写真も名鉄の駅から撮ったものです。
ナガラT形が、整備中で車庫に入ってきた直後の写真です。
この時、長良川鉄道全ての車種がここに揃いました。
自分はまだナガラU形に乗ったことがありません。
全部で2両しかない少数派ですので、結構会う機会がありません。
置き換えの対象にはなってないそうですが、近いうちに乗っておきたいです。
>> |
ナガラU形
名前: 小江戸
[2004/04/18,20:55:04] No.12040 (218.42.33.251)
それって2両あったんですか? |
>> |
すみません。
名前: 国府駅
[2004/04/18,21:13:51] No.12042 (219.49.80.120)
>それって2両あったんですか?1両だけかと思ってました・・・ |
三時間ほど前に上田交通に乗ってきました。この車両は有名な丸窓電車の5250形です,この車両の頃にも廃線の噂がありましたが,これからもがんばってほしいです。
民鉄アルバム 444 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |