民鉄アルバム 517 |
こちらも、お忘れなく。
古参2300の離合。
離合に気をとられ、尻切れですいません。
>> |
阪急もありましたね。
名前: 国府駅
[2004/08/25,11:24:13] No.13916 (219.49.80.81)
阪急は大阪から京都を経ずに嵐山へ来れるんですよね。 |
>> |
とりあえず
名前: こうやま
[2004/08/25,12:27:53] No.13917 (210.20.45.192)
>阪急はどの車両が新しく、どの車両が古いのか、自分はよく分かりません。 |
>> |
国府駅さん、こんにちは。
名前: 三河一色
[2004/08/25,12:32:13] No.13918 (220.150.208.237)
実は私も良くわからないんですよ。(^^; |
>> |
おっと、こうやまさん、こんにちは。
名前: 三河一色
[2004/08/25,12:36:46] No.13919 (220.150.208.237)
(すいません、カブリました。) |
>> |
京都の鉄道。
名前: 国府駅
[2004/08/25,20:09:19] No.13922 (219.49.80.81)
>番号が2000とか3000とか小さいものは古いやつ、8000とか9000とか大きいものは新しいやつ。まだこれで何とかわかります。 |
高加減速、停車時間が非常に短い(扉が開いたとと思ったらすぐにプシューと閉まる)、といった伝統は今も受け継がれています。ただ、車掌さんのアナウンスだけがのんびりしています(次の駅につきそうになってからやっと「次は〜のだ〜、のだ〜」とアナウンスが入る、笑)
2002年3月撮影
このペイントはまだ走っているのでしょうか??。
旅行に行った際に撮影しました。
2004/8/21 新武生にて
>> |
誤字
名前: 不知火
[2004/08/24,13:39:07] No.13906 (202.179.61.19)
新武生 × |
>> |
西武生(せいぶなま)
名前: こうやま
[2004/08/25,14:30:07] No.13920 (210.20.45.192)
福鉄武生でなく社武生(しゃたけふ)ってネーミングも、わからんよな。 |
美濃市駅にて
嵐山本線、西院駅で撮影しました。
電車は次が終点になりますが、この西院〜四条大宮は結構距離がありますね。
市電(京都市電とは異なりますが)で1km以上空くところは、そうないと思います。
実際はたくさんあるのかもしれませんが。
嵐電は普通の市電と違い、プラットホームがありますのでステップがなく、今の時代にあっていますね。
一部路面にある駅はホームは細い為、他の駅より低くなっていますが、それでも1段上るだけで済みます。
TVで度々登場する嵐電ですが、乗ってみるとやはりいいもんですね。
>> |
すごい利用率
名前: 通勤利用
[2004/08/23,19:50:57] No.13901 (210.146.140.72)
私は先日、所用で京都に行ってきました |
>> |
利用度。
名前: 国府駅
[2004/08/23,21:37:35] No.13902 (219.49.80.81)
>すごい利用率 |
>> |
叡山
名前: 流浪人
[2004/08/24,14:03:29] No.13908 (210.231.192.67)
国府駅さん、こんにちは。 |
>> |
叡山電鉄。
名前: 国府駅
[2004/08/25,09:28:15] No.13914 (219.49.80.81)
>一日、乗車券1000円をご利用になると便利ですよ・・・。 |
>> |
いろいろ
名前: こうやま
[2004/08/26,11:48:08] No.13926 (210.20.45.192)
>電車は次が終点になりますが、この西院〜四条大宮は結構距離がありますね。 |
>> |
京都
名前: 調査中
[2004/08/26,13:10:17] No.13927 (210.224.228.207)
こんにちは。 |
>> |
嵐電。
名前: 国府駅
[2004/08/26,20:18:39] No.13930 (219.49.80.81)
>西院の呼び名が両社で違うのも面白いですね。 |
阪神ジェットカー
最も原形に近い5314
>> |
おこんばんは!
名前: 三河一色
[2004/08/24,01:04:56] No.13904 (221.113.75.171)
古そう、ですが、綺麗ですねぇ。 |
>> |
こんばんは
名前: kawahiyo
[2004/08/24,21:04:46] No.13909 (219.107.75.150)
私も阪神については実はあまり詳細は知りません。 |
>> |
RE:ジェットカー
名前: こうやま
[2004/08/24,22:15:43] No.13912 (210.20.45.192)
#13910の新5000形の次に古い車両ですね。と言っても普通用車両 |
片開き車と両開き車の混結編成
井川
明日8月21日は千葉県八千代市で「八千代ふるさと親子祭り」が開催されます。
夜はこのあたりでは規模の大きい花火が見られますので、お誘い合わせの上ぜひ
おいでください。東葉高速線「八千代中央駅」か「村上駅」でお降りになると便利です。
写真は平成13年4月29日の東葉高速鉄道車輌基地見学会のものです。
>> |
Re:八千代ふるさと親子祭り
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/08/21,06:44:08] No.13887 (203.205.208.225)
共和様、おはようございます。 |
>> |
東葉高速
名前: 共和
[2004/08/21,12:54:25] No.13890 (219.191.91.46)
チョコボ&黒チョコボ様こんにちは。 |
>> |
Re:東葉高速
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/08/21,20:29:52] No.13896 (203.205.208.225)
共和様、こんばんは。 |
民鉄アルバム 517 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |