| 民鉄アルバム 520 | 
-(220 KB)国鉄掲示板がSL祭りなので
民鉄では大井川のSL
-(144 KB)お目汚しながらレスを兼ねて再投稿。
>国府駅さん
確かに、現行の1800系は輸送力の問題から豊鉄にとっては大きなメリットであったと思いますが。一個人の考えとしては少々寂しいものがあります。
阪急と能勢電鉄の関係のように元名鉄車をずっと採用するような心意義(?)が欲しかったと、個人の勝手な意見にすぎませんが。
>元豊橋市民さん
昔の話なのでよく覚えてないのですが、おそらくその中学校で英検のバイトを当時紹介してもらい、その帰りに撮ったものだと思われます。
基本的に私は撮り鉄しないのですが(ヘタレだから)、何故かこのときは普段は利用しない渥美線だから・・・という理由で撮影していた模様です。
ちなみに私は豊橋に住んでいたわけでもなく豊橋に通っていたわけでもないのでそれほど縁は深くありません。
-(240 KB)渥美線が600Vから1500Vに昇圧するときは、車両を一気に交換しましたが、7300形から元東急の1800形に変わるときは、整備の済んだ車両から順次投入されていったので、一時期ではありますが、7300形と1800形が並ぶシーンが見られました。
2001.3.1 小池にて
-(234 KB)そのスタイルや、カラーリングから、自分では結構お気に入りの車両だった伊豆急100系のクモハ110形です。今は両運車のクモハ100形が事業用車として残っているようですが、この伊豆急独特の水色ツートンがいつまでも残って欲しいですね。
1995.7.12 伊豆急下田にて
| >> | 
 
こんばんわ
 名前: おが 
[2004/09/02,21:22:24]  No.13990 (61.113.212.198)
このカラー、自分も好きですが、今度は東急8000系が導入されることになっているので、ステンレス車体にこのカラーは難しいものがあるかもしれませんね。まぁ、帯でこんな色を使うかもしれませんが。  | 
| >> | 
 
えぇ!
 名前: くもゆに 
[2004/09/03,08:35:34]  No.13993 (219.167.99.10)
>今度は東急8000系が導入されることになっているので…  | 
| >> | 
 
東急8000系導入
 名前: 小江戸 
[2004/09/03,16:58:39]  No.13995 (218.227.32.200)
結構前に噂で聞きましたが、まさかそのように決定したとは・・・・  | 
| >> | 
 
100系
 名前: シロイシ宏樹 
[2004/09/03,19:54:11]  No.13997 (219.165.158.148)
同じくお気に入りの車両でした。両運転台、方運転台、高運、低運、切妻、グリーン車格下げ普通車、かつてのスコールカー(食堂車)etc...、などなどバラエティーの豊富さも、この車両の魅力です。さよなら運転では、10両編成号と単行号、といった両極端な編成も登場しました。  | 
| >> | 
 
こんばんは
 名前: おが 
[2004/09/03,21:21:38]  No.13999 (221.191.41.205)
クロスシートに既に改造済みですよ。8000系。  | 
| >> | 
 
8000系導入
 名前: きた 
[2004/09/03,21:38:21]  No.14000 (218.229.181.59)
8000系の代わりに廃車は発生するのですか?  | 
| >> | 
 
レス御礼
 名前: ごんのしま彦左衛門 
[2004/09/03,22:15:09]  No.14001 (210.171.89.95)
皆さんレスありがとうございます。  | 
| >> | 
 
廃車は200系だと思います
 名前: スコッチ刑事 
[2004/09/04,02:27:32]  No.14002 (203.136.171.97)
観光路線という性格上、2100系のような観光型車両を廃車して通勤型の8000系に置き換えるのには無理があると思いますし、  | 
| >> | 
 
ちなみに
 名前: こうやま 
[2004/09/04,03:33:08]  No.14003 (210.20.45.247)
開業初期に車両が足りず、東急の7000系や3000系が伊豆急で使われ  | 
| >> | 
 
7000系
 名前: 101 
[2004/09/04,13:55:40]  No.14004 (220.111.153.225)
東急の7000系が海水浴客による混雑に備えて、  | 
| >> | 
 
リゾート21
 名前: TSUBAME787 
[2004/09/04,18:38:23]  No.14007 (222.5.71.188)
皆さんいろいろ研究されていますが・・・  | 
-(65 KB)関駅にて
-(148 KB)HDDの整理をしてたら懐かしいものがでてきました。
| >> | 
 
豊鉄7300系。
 名前: 国府駅 
[2004/08/30,14:41:29]  No.13976 (219.49.80.81)
半田農協前さんこんにちは。  | 
| >> | 
 
ちょぉー地元
 名前: 元豊橋市民 
[2004/08/30,18:40:24]  No.13980 (222.5.34.143)
おお!実家の近所です。  | 
-(231 KB)明知鉄道
-(41 KB)烏丸御池での様子では烏丸線は混雑、東西線はすいていました
車内・発車予告音は和のイメージ。安全柵というより全面扉
二条から西へ延伸工事中です。8月撮影
-(239 KB)最近豊鉄が出ていないなぁ〜と思い、自ら投稿します(車等入って、見にくく、すみません)。
もちろん色々な所のが見られて、面白いですが。
赤岩口車庫に留置中のモ3202です。
岐阜からやって来た仲間の一つで、この広告の前はオレンジ色のダイドー車両でした(短命に終わってしまいましたが)。
また岐阜から流れてきたりするんでしょうかね(来ても代替廃車する車両が分かりませんが)。
ちなみに、撮影した場所はアパートの駐車場ですが、そこに入って撮ろうか撮るまいか悩んでいたら、買い物(?)から帰ってきた住民の方に「どうぞ、どうぞ。こんな所で良ければ。」と言われたので、撮らせて頂きました。
-(228 KB)先日引退した湘南モノレール400形を撮影した写真がでてきたので投稿します。
今月発売の鉄F誌によれば1980年製だそうで、普通列道ならまだ5〜10年は使えそうなのですが、登場当時すでに冷房車があたりまえだった時代に非冷房車とは・・・。だから引退が早かったのでしょうか。
1993.6.1 富士見町にて
| >> | 
 
訂正
 名前: ごんのしま彦左衛門 
[2004/08/29,21:07:37]  No.13972 (210.171.89.95)
誤 普通列道  | 
| 民鉄アルバム 520 | 
![]()  | 
| 
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型  |