民鉄アルバム 526 |
そんな訳はないか?
今日のバックは赤い方で。
>> |
黄色は
名前: 三河一色
[2004/09/17,00:22:02] No.14114 (220.215.76.61)
憶えてますが・・・。 |
昨日から止まっているので、
一枚、貼ります。
>> |
Re:近江・米原・ヤ◎マー
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/09/16,19:37:25] No.14109 (220.221.160.8)
三河一色様、こんばんは。 |
>> |
この位置で見ると・・・
名前: 小江戸
[2004/09/16,21:14:34] No.14111 (220.144.30.163)
101系みたいですね(笑) |
>> |
レス、ありがとうございます!
名前: 三河一色
[2004/09/16,23:48:41] No.14112 (220.215.76.61)
>チョコボ&黒チョコボさん |
富山地鉄14710形(これでよかったかな)の最晩年の姿です。車体塗装は14760形と同じでしたが、車内は、名鉄時代の雰囲気が色濃く残っていたような気がしました。(もちろん車内はロングシートでしたが)よくみると、504Dさんが撮影されたものと同じ車両か・・・
1993.2.9 岩峅寺にて
>> |
富山地鉄
名前: 横浜市民?号
[2004/09/14,22:35:14] No.14107 (219.110.36.11)
504D様の行先(寺田ー岩峅寺区間電車)も、ごんのしま彦左衛門様の行先(南富山経由立山線直通)も現在では存在しない行先になっております。もちろん、14710も現存しませんし、行先表示板も現在では使われておりませんし。。。 |
近鉄は塗装が同じなので通勤者でわかるのはシリーズと3000系と3200けいと5200系くらいですl
>> |
通勤者?
名前: フラ鉄
[2004/09/14,20:46:40] No.14105 (220.216.115.162)
通勤車の間違えです。 |
もと名鉄3800
たびたび見づらい写真ですみません。
No.14099の画像にあるED5100牽引の貨物列車です。廃止間際だったにもかかわらず、これだけの貨車を連ねていれば、廃止は?と思ったものですが・・・
1994.12.16 来迎寺〜深沢間にて
>> |
長岡線
名前: こうやま
[2004/09/14,19:00:24] No.14103 (210.194.90.199)
逆に乗客は非常に少ない路線だったそうで、最終旅客列車(小田急の電車 |
少々汚い画像ですが、お許しください。
今はなき越後交通長岡線(来迎寺線)を走るED5100形です。このあと、信越本線来迎寺駅で待つ貨車を引きつれ、西長岡へとむかいます。
1994.12.16 来迎寺〜深沢間にて
>> |
旧定山渓鉄道の電機がいたと聞きましたが
名前: 小江戸
[2004/09/14,17:51:38] No.14102 (220.144.30.170)
ひょっとしてこれ・・・でしょうか? |
千頭にて発車待ちのカトーくん。
第二鉄橋を渡るC1
民鉄アルバム 526 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |