民鉄アルバム 657 |
15ねん前に撮影した物です。
現在では大井川鐵道で活躍している旧大阪セメント(現住友大阪セメント?)の名鉄における検査時の画像です。この画像は、実は当時鳴海工場に勤務していた伯父がポラロイドで撮影したものを、劣化が激しかったため多少手を加えてUPしました。なんでも、この検査には近鉄、三岐、名鉄に検査費用の見積もりを出させ、みごと名鉄が落札し、鳴海工場で検査を実施したものと聞いています。たまたま電車に乗っていて、「茶色の機関車」が置いてあることに違和感を感じ、伯父にことの顛末を聞いた次第です。
(PS:私事で恐縮ですが、この写真を撮影した伯父は先日他界しました。)
1989.10.20 (旧)名鉄鳴海工場にて
>> |
刈谷駅で見たことがあります.
名前: TADY BEAR
[2006/06/05,20:22:07] No.16875 (219.99.252.240)
こんばんわ、 |
>> |
そういえば
名前: こうやま
[2006/06/05,20:42:35] No.16876 (210.20.45.167)
近鉄北勢線の電車も、三岐鉄道になってからは、大規模な検査は名鉄でし |
>> |
え?そうなんですか!
名前: ごんのしま彦左衛門
[2006/06/05,21:46:01] No.16877 (218.40.131.208)
>こうやまさんへ |
>> |
つい最近の話だと
名前: 小さい人
[2006/06/09,16:46:36] No.16882 (219.124.4.189)
愛環の100・200・300が当てはまりますね。 |
地下からの急勾配を駆け上がってゆきます。
2006年6月3日
中津−西中島南方
伊丹空港駅に行くとやはりこの構図で撮ってしまいます
>> |
こんなアングルが!
名前: 国府駅
[2006/06/04,21:27:46] No.16871 (219.49.81.16)
kawahiyoさんこんばんは。 |
あたさんの投稿を見て、また行きたくなってしまいふらりと訪問してきました。
元名鉄の古典電機はもちろん、ED40も茶色・新色とも運用に就いていてよかったです。
のんびりとしたムードが好きな鉄道会社です。
>> |
501
名前: TADY BEAR
[2006/06/01,21:28:16] No.16865 (219.99.252.240)
こんばんわ、TAKUさん |
>> |
岳南は平日に限る。
名前: 国府駅
[2006/06/02,18:11:30] No.16867 (219.49.81.16)
皆さんこんばんは。 |
>> |
レスありがとうございます
名前: TAKU
[2006/06/02,21:18:42] No.16869 (220.145.206.20)
TADY BEARさん、国府駅さん、レスありがとうございます。 |
1994年11月撮影
二軒茶屋付近にて。
柵原にて
比奈駅で撮影した物です。これも岳南で走っていた物でしょうか?
鉄道コレクション的な旧型車両です。このほか岳南沿線には払い下げられたと
おぼしき貨車があちこちに放置されていました。
>> |
少なくとも2代前。
名前: 国府駅
[2006/05/30,23:26:22] No.16858 (219.49.81.16)
あたさんこんばんは。 |
>> |
1981年まで走っていた電車だとか
名前: 花山 大
[2006/05/31,03:15:38] No.16861 (210.167.122.149)
最後に纏っていたナンバーは、クハ1107だったとか。 |
>> |
多謝。
名前: 国府駅
[2006/05/31,22:52:09] No.16862 (219.49.81.16)
花山 大さん、詳細な解説ありがとうございました(過去ログも確認致しました)。 |
元京王。手前の側線は切り離され使うことすら出来なくなっていました。
いつも三岐に乗って通学してるのに、この機関車が本線上を走る所は未だ見たことがないです。三岐って機関車の留置が多いような…
後ろではコンサルタントも入場中でした。
民鉄アルバム 657 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |