民鉄アルバム 674 |
すっかり神戸市民の足となった新交通システム
神戸空港より
近江鉄道
>> |
ブレーキの形状
名前: '82フラワートレイン
[2006/09/12,19:40:02] No.17260 (219.186.116.5)
この電車の面白いところは,吊り掛けモータでありながら,ブレーキ弁が,ナブコ製の電気指令式である点で,初めて見たときは,運転台におけるブレーキ弁の大きさ・存在感に驚いたものです. |
たびたび失礼いたします。
たまたま乗った2000系ドラゴンズラッピング号。あと名城・名港線にはどんなラッピング車があるのでしょうか?
2006.9.9 栄にて
>> |
タイガースもよろしく(笑)
名前: ひろし
[2006/09/12,22:55:32] No.17266 (202.8.60.194)
中日さん 強くて困っている阪神ファンひろしです(自爆) |
江ノ島−腰越間の併用軌道部分です。
今はこの軌道部分の道路に色分けが、されているようですね。
>> |
これは…
名前: かず
[2006/09/12,20:56:47] No.17261 (61.114.207.140)
何年くらい前の写真でしょうか?今は、軌道部分は黄色く塗られてます。 |
>> |
かずさん いつもどうも^^
名前: ひろし
[2006/09/12,23:03:32] No.17267 (202.8.60.194)
タンコロ106型が引退した年か次の年ですのでいつになるのでしょうか? |
>> |
RE:江ノ電の画像
名前: こうやま
[2006/09/13,00:01:52] No.17268 (210.194.170.138)
ヘッドライトが窓下にあるのは、一編成除いて近年の改造だから、そこから |
>> |
こうやまさん いつもありがとう。
名前: ひろし
[2006/09/13,09:02:03] No.17275 (220.111.244.238)
またいろいろ情報よろしくお願いします。 |
>> |
他の板でも
名前: '82フラワートレイン
[2006/09/13,19:15:09] No.17279 (219.186.116.56)
ひろしさんのお名前はAGUIのほかの板でもお見かけしますが,同じ方なのでしょうか.いろいろな被写体を撮影されておられるのですね. |
>> |
'82フラワートレインさん
名前: ひろし
[2006/09/13,21:00:03] No.17280 (202.8.60.194)
はい たぶん私です。最近は関東版にもおじゃましております。 |
連貼り失礼いたします。
ピーチライナーの車両基地です。リニモでも見られるような複雑なポイントが見られますが、これらも、もうすぐ用無しに・・・
2006.9.9 桃花台東(車両基地)にて
これも撮り鉄の悲しい性なのか、何の噂もない時にはまったく乗らず、「ハ・イ・シ」の言葉を聞くと、いても立ってもいられなくなる、本当ならいつも乗りに行っていればよかったのでしょうが、そんな自戒の念を込めて、余命いくばくもないピーチライナーに開業当日以降に乗車してから、初めて乗りに行きました。ところが・・・
土曜日のお昼ごろとあって、小牧駅はごった返しているだろうなと思いながら行ったところ、改札付近は閑散としており、ホームに上がっても、「それらしい」方は見たのですが、人はまばら、乗った列車も座席は満席にはなりましたが、立席は数人、もし、「お名残乗車」の人がいなかったらと思うと・・・。沿線にはいまだに田園地帯が広がり、とても近代的な交通機関とは思えませんでした。特に桃花台東駅の近くには中央道の桃花台バス停があり、ここからなら、名古屋都心部には一直線。道理で乗らなくなるわけですね。
恥ずかしながら、開業間もない頃のピーチライナーの画像もありますので、そちらもよろしければご覧ください。
./sougouimg-487.html
>> |
自己レス
名前: ごんのしま彦左衛門
[2006/09/12,15:40:58] No.17252 (210.236.77.34)
失礼いたしました。撮影日を書き忘れました。 |
とある日の水間鉄道です。
1990年撮影
>> |
こんばんは。
名前: ひろし
[2006/09/12,19:00:23] No.17256 (202.8.60.194)
この塗装の水間鉄道は撮りそこねました^^; |
>> |
ご立派
名前: '82フラワートレイン
[2006/09/12,19:37:28] No.17259 (219.186.116.5)
戦前派のこの電車の表情を上手く捉えた,とても良いお写真ですね. |
>> |
こんばんは
名前: しろとも
[2006/09/13,01:07:32] No.17270 (58.81.62.186)
>ひろしさん |
小学生時代の車庫突撃画像はまたの機会にということで、最近の画像です。
大阪市地下鉄の新30系です。 今のうちに撮っておかないと・・と思って並びを狙ってみました。いつでも撮れるとおもっているうちになくなってしまうんですよね〜。谷町線天王寺駅にて。2006年8月
>> |
いいですね
名前: kawahiyo
[2006/09/12,21:00:02] No.17262 (218.227.93.110)
ひろしさんこんばんは |
>> |
kawahiyoさん こんばんは。
名前: ひろし
[2006/09/12,22:53:12] No.17265 (202.8.60.194)
是非今のうちに撮影してください。 |
小郡駅、高架橋には甘木鉄道線が交差しています。
ひろしさんへ
私が訪れたときも,冬の朝だったのでガラスが曇ってました
2000-01
http://milky.geocities.jp/tp3tp2ym/index.html
>> |
こんばんは。
名前: ひろし
[2006/09/12,19:01:04] No.17257 (202.8.60.194)
またほかの近江鉄道の画像も見せてくださいね。 |
民鉄アルバム 674 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |