民鉄アルバム 676 |
元祖・きんてつはこちらだそうですね。
近鉄奈良駅はその昔、“近畿日本奈良”駅だったそうで…。
5年前、ほとんど予備知識もなく訪れた際にこの顔の電車が現れたときは腰を抜かしそうになりました。
別府鉄道です。さよなら運転の時にクラスメートと一緒にでかけました。
別府港の構内を子供さんがたくさん走り回っていて警備員のおっちゃんにおこられていました。たくさん撮りました。
阿字ヶ浦駅です。無惨な状態になっていました。
そもそも茨交と鹿島を訪問したのはネコパブの「模景を歩く」の景色を見てみたかったからです。どちらも非常にローカルでまさに模景な風景でした。
>> |
羽幌はボロ
名前: こうやま
[2006/09/15,20:55:27] No.17302 (210.194.170.138)
奥の赤青帯は、終点で水着更衣室になってる奴かな? |
独特の雰囲気がある地方鉄道がどんどん少なくなって
さびしい気持ちです。2000年 12月。
快速
>> |
方向幕
名前: '82フラワートレイン
[2006/09/15,23:21:14] No.17303 (219.186.116.24)
方向幕をよく見ると,どうも表示窓に対して幕が小さいような |
霞ヶ浦の夕日との組み合わせもあとわずかですね。
茨城では昨年の日立電鉄に続きこの鹿島鉄道が、さらに茨城交通も怪しげになってローカル全滅の危機にあります。
>> |
美しい!
名前: 三河一色
[2006/09/15,00:15:32] No.17296 (220.150.209.181)
C62 44さん、こんばんは、お久しぶりです。 |
>> |
ありがとうございます
名前: C62 44
[2006/09/15,16:01:31] No.17298 (219.110.187.107)
夕暮れ、逆光、水面に陸地、これの絞りの設定には苦労します。 |
連張りですが、茨城交通那珂湊駅です。こちらもなくなるのは寂しいです。
那珂湊駅や阿字ヶ浦駅には腐った車両が置いてありました。
鹿島鉄道を撮りに行きました。
お世辞にもかっこいいとは言えないのですが、無くなるのは寂しいです。
じっくりとる時間もなかったので、さっと撮ってきて今しました。
この路線の定番のポイントで・・・・。
2004年10月撮影
投稿する写真の特別な管理をしていませんので、既出であればゴメンナサイです。
叡山電鉄のデナ21です。高校の遠足途中に撮影しました。
1987年撮影
民鉄アルバム 676 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |