今年は2633Fに付いています。関目にて。
大和田にて。
案外長いことヘッドマークが付いていますね。大和田にて。
くずはモールに保存されている3000系。
方向幕の故障で円形の方向板が付いています。滝井にて。
13000系7連ももう7編成目です。西三荘にて。
万博ヘッドマーク付きは今のうちですね。西三荘にて。
旧塗装の「びわ湖浜大津」行きもいずれは消えるかも。上栄町にて。
800系『びわ湖浜大津』行き
足の自由がままならない母の名代として、御朱印帳を片手に、石山寺〜三井寺〜近江神宮を京阪大津線で周りました。ちはやちゃんにも会えて、今回の巡礼は盛りだくさんとなりました。 ちはやぶるかみよもきかずたつたがはからくれなゐにみづくくるとは天智天皇、在原業平、紫式部、平安の先人たちのように大らかに、繊細に、思いの丈を詠みこんだ歌を創ってみたいものです。御朱印つながりで、東京墨田区の高木神社では、アノ『からかい上手の高木さん』とコラボして、スペシャル御朱印帳&高木さん御朱印がいただけますよー。縁結びに仕事運に御利益120 唐ナしょう。