天下茶屋にて。1番線には回送が止められています。
1101Fが引退した今、現役最古参の1102F。神戸市営地下鉄 1000形 1102F 伊川谷
4連も阪和線普通に運用されています。鳳にて。
ケツ撃ちで移設されたテールランプはこんな感じ
沢良宜にて。
製造から20年以上経過した223系0番台。HE401編成が前面の見た目では行先・種別表示器のフルカラーLED化、車体下部の尾灯の撤去⇒前照灯スペースへの移設など体質改善工事を施工され、運行されています。
大阪ビジネスパーク駅に到着する70系未更新車です。今日で京橋〜心斎橋が開業して22年になりますね。
レトロな近江鉄道日野駅に停車する車両です(2015年5月撮影)。
水間観音駅で保存されている先代の500形(旧南海1201系)と今の1000系(旧東急7000系)の並びです。
いつの間にか16編成となった323系。こういった離合シーンも茶飯事