武庫川線運用の7861・7961形がこの引き上げ線も含め3編成が待避。撮影時は7866Fが運用中、7864Fが本線高架下に留置、この7868Fは引き上げ線に留置。
阪神鳴尾駅付近の高架切替記念副標付きの5550系上り線が高架に切り替わった3/18に甲子園駅より撮影
現在山陽5000系の一部には神戸開港150周年のヘッドマークが掲出されているのでセンバツの副標とのコラボも見られますね。神戸三宮にて。
前面に高架完成記念の副標が付いています。
3月17日までの上り線地上駅と5500系。 2017年2月
今里にて。もうすぐ近鉄乗り入れから早8年になりますね。
キッザニアのラッピングが行われた1204Fです。尼崎にて。
あの大震災からもう22年が経ちましたね…。阪神8523Fは震災で被災し8201Fと組むようになりこんな編成になりました。杭瀬にて。
ブルーリボン賞仕様武庫川
下枠交差型パンタグラフを搭載する編成はこの9207Fだけに。大物