近鉄線内の運用。 今は尼崎が面白そうです。
阪急5100系5136Fを能勢電に譲渡するため阪神尼崎にある阪神車両メンテナンスで改造するようです。それに伴い初めて阪急車が阪神線に乗り入れてきました。しばらくは留置線にいそうです。左から、阪神5001形、 阪急5100系、 阪神7901形、 山陽5000系、 近鉄9020系です。…5000番台の車両が多いですね。
今リニューアル中の甲子園駅ですが大屋根が姿を表しましたね。電車は奈良→姫路の直通イベント列車です。
5505FこちらもライトがLEDに交換されてます。
5013FライトがLEDに交換されてます。
5000系トップバッター5000F甲子園にて
近鉄線内で活躍中の9000系9201Fラッピング車今里駅にて
尼崎車庫の一コマ。1両、阪神電車ではない車両が…武庫川車両で造られたえちぜん鉄道の車両を一時保管しているようです。車内からなので反射が… ちなみに奥の8000系はリニューアル工事中。
シングルアームの9501F(大物駅にて)
リニューアルが進み、貴重になってきました。