2014-5 西灘にて
「神戸三宮」を初撮影しました甲子園にて
以前は阪神の主力車両だったそうで、貫通扉が珍しい構造になっていました。824号車 野田駅?だったと思います。 1962-8-13
5000系
沿線の活性化のプロジェクトの一環のラッピング車。CMを放映するなどとても力を入れているようです。また多くの駅の待合室もラッピングされています。9000系 9201F 近鉄大阪線大阪上本町駅地下ホームにて。
2013-4 東生駒にて
阪神なんば線が開通して今年で5年になりましたがこの風景もだんだん定着してきましたね。
赤胴車による臨時特急です。虎の副標がついていますね。2014-4 大物
タイプWの中で唯一阪神淡路大震災により廃車の出た8235F。手前の2両(8536-8336)が追加新造車。2012年にリニューアルを行いLED表示車に。
センバツマークの付いた赤胴車も今年か来年限りで見納めですね。2014-3 尼崎