直流区間のエース ニして東海道本線を疾走<<<
タキ1000を牽引するDD51-1802桑名
三岐鉄道・東藤原駅の隠れ機関車ED-301(凸型)セメント工場内の引き込み線のみで働いている凸型機関車ED301、、。工場から出て保々駅まで出向き検査が終わると東藤原駅に戻ります。普段は工場内で働く為、工場に行かないとお目に掛かれません。(後、追い。トリミング有です)2020-02-27撮影
灰色の空の下の8865レ:EF64-1049+DD200-42020-02-15、JR東海道本線木曽川橋梁南にて。
国鉄色の人気は褪せませんね。他のカメラマンとは離れ裏側より・・。2020-02-12
EF65 架線柱被ってすいません。2020年2月7日 吹田機関区敷地外より
運用離脱? 留置線に移動。前から、119、106、104号機です。2020年2月7日 吹田機関区敷地外より
道南いさりび鉄道青函トンネルの問題でJR貨物が撤退するという話を聞いたのですが撤退するとこれはどうなるのでしょうね?
後ろの4両 17、6、7、19? 2号機は、どこかに移されているのかな?2020年2月7日 吹田機関区 敷地外より
非電化の留置線に移されて解体待ちのEF200たち7両です。左から、5、4、18その後ろに左から17、6、7、19?が見えない位置に…2020年2月7日 吹田機関区 敷地外より